SSブログ

日之影町 日之影町・集落支援員 [日之影町]






 私は東京都心に近い千葉県市川市で生まれ育ちました。そんま私が大学卒業後、

NPO法人「地球縁化センター」が主催する「緑のふるさと協力隊」という

一年間の農山村体験プログラムに参加しました。

派遣地に決まったのが日之影町でした。

 日之影町は私の中の田舎のイメージを覆す、とても山深い山村地域でした。

山を切り拓(ひら)いて家や田を作り集落が形成され、人々は自然とともに

暮らしを営んでいます。協力隊として活動をしながら、町の農林業、

地域行事、伝統芸能などを体験しました。その中で培われてきた

技術や伝統、人と人の助け合いの精神を

学ぶことができました。

 一年間という任期はあっという間に過ぎてしまいました。まだまだ、この地域のことを

知りたいと思い任期終了後、「集落支援員」として、

この町で暮らすことを決めました。

 集落支援員とは住民から地域の歴史や風土、田畑や山林の現状を聞き取り、

地域の課題や魅力、将来この地域をどうしていきたいか、

などを話し合っていく仕事です。

 日之影町は深い山々の中腹に点々と集落が存在します。多くの小集落が少子高齢化の

課題を抱えており、集落機能の維持が困難になっている所も少なくないです。

かなり深刻な現状にあることは確かです。しかし、私はそのような

集落を回って、同時に面白さも感じていました。

 そこに暮らすおじさん、おばさんは昔から山や田畑を管理しそこで暮らしてきた、

暮らしのプロフェショナルです。私のような都会で生まれ育った若者には

想像できないような、知恵や技術を持っています。

 驚いたのは、近くの山にある木を切って製材し、家一軒を自分たちの

手で建ててしまったことです。その家は今、町外、県外から来た

お客さんとの交流拠点施設として大活躍しています。

また、山菜料理や豆腐、こんにゃくの作り方など、都会では絶対にできない、

山村集落ならではの料理法も教えてもらっています。

 山村集落には食べ物も燃料もあります。これらの資源を上手に活(い)かせば、

山村集落でもゆたかに暮らすことができるのではないですか。

 私が今、地域の人たちを巻き込んで力を入れている活動は、①地域の特産こんにゃくを

加工・販売して産業化する②分城の空き家を改修した子民家を

ゲストハウスとして活用する③自分たちで整備した

「天の古道」(見立川中ー岩度神社間11㌔)の

イベント活用ーであります。

 こんにゃく作りは「山にある資源を活かした新たな生業(なりわい)をつくろう」と

いう活動の一環で、加工場を追川上地区に設置し、「山寿ふれあいくらぶ」という

任意団体を立ち上げ、山村体験イベントを行っています。地元の

こんにゃく作り名人のおばちゃんたちが春の山菜まつりと

秋の収穫祭に合わせて作っています。

これかのイベントで好評だった「こんにゃく」は今後、

商品化して常時販売することを

目指しています。

 ゲストハウスは昨年から農作業体験ツアーを企画して都会から参加者が訪れています。

天の古道では、、2010年から4月に初歩きイベントを開催、

県内外の50~60人が参加しています。

 今後、人口減少がますます進行していく日之影町です。この追川上地区のように、

地元にあるものを見直し、新たな価値観で生業を創(つく)っていくことで

人口減少にブレーキをかけることはできないか、と考える日々であります。


宮崎日日新聞 2月12日より抜粋






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎の気になる新聞記事特集! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
イオンの株主優待

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。