SSブログ

日南市 県南鉄道歴史触れる 地域住民らに「おび学」 [日南市]






 日南市飫肥地区の地域連携組織「城下町飫肥まちづくり協議会」(加藤正勝会長)は

14日、同市の飫肥公民館で地元の良さを知る「おび学」を開催しました。

地域住民ら約30人が集まり、県南鉄道の歴史などについて学びました。

 同協議会の広報活性化・観光部会が企画しました。

市生涯スポーツ課の岡本武憲文化財担当監が

「『県南に鉄道を』立ち上がった飫肥人」と題し講演しました。

 1011(明治44)年に13代県知事に

就任した有吉忠一が、本県があまりにも不便なことから、鉄道を引くことを考えたことを

説明しました。県南でも鉄道整備に向けた日南教会が同年発足し、高橋源次郎、

渡辺与七など国会議員を務めたメンバーがいたことを紹介しました。

有吉が以前に朝鮮総督府の役人であったため、

南満州鉄道から機関車を払い下げてもらうなどした事実から、「小村寿太郎候の

口添えもあったのではないか」と語りました。

 日南線が開通するまでには、鉄道大臣を下関から無理やり連れてきて、宮浦-吹毛井の

山越えをかごに乗せて行い、不便さを伝えるなどさまざまな誘致活動を行ったことを

写真や年表を使い説明しました。

 加藤会長(72)は「先人たちの努力で鉄道を引っ張ってきたことを

学ぶことができた。その努力を無にしないように公共交通機関を

今後利用していきたい」と話していました。

(宮崎日日新聞 2月15日 抜粋)






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎の気になる新聞記事特集! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
イオンの株主優待

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。