SSブログ

川南町 本通じ被災者と会話 [川南町]






 東日本大震災の被災地・岩手県で移動図書館プロジェクトを立ち上げた

鎌倉幸子さん(42)の講演会は6月29日、

川南町立図書館でありました。

図書館関係者や読み聞かせボランティアら約40人が出席し、

被災者を支えた体験談に聞き入りました。

 鎌倉さんは、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(東京都)で広報課長を務め、

2011年3月11日の震災直後に被災地入りしました。

7月からは岩手県に拠点を構え、軽トラックの荷台に小説や絵本などを積んで

避難所や仮設住宅の巡回を始めました。

 当初は「まだ本なんて読む気になれない」といった否定的な意見もありました。

しかし、雪や台風の日も休まずに根気強く活動を続けるうちに

利用者は増加しました。

「あの日、何が起きたのか知りたい」という声に応え、

現在では震災関連の本も置いてるといいます。

 昨年は延べ1万4千人が利用しました。鎌倉さんは

「本を通じて住民と会話ができた。図書館は

単に本の貸し借りの場だけではない」と、図書館や本の力を説明しました。

最後に「人が一歩踏み出そうとしているときに

(図書館が)扉を開いていることは大切。

最後まで寄り添っていきたい」と締めくくりました。

(宮崎日日新聞 7月4日 抜粋)






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎の気になる新聞記事特集! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
イオンの株主優待

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。