SSブログ

延岡市 「抜群の安定力が強み 体操県1位の延岡中1年 赤木光瑠さん(15)」 [延岡市]

延岡中1年の赤木光瑠さん(13)は、

体操競技のホープ。


今年の県中学校秋季体育大会では、

抜群の安定力で4種目中三種目を制し

個人総合優勝を果たした。


兄慎太郎君(17)の影響で5歳から始め、

延岡商業高で開く「延岡さくら体操教室」に所属。


姝友紀さん(12)も一緒に技術を高め合う。


「中学に入ってから目的意識を持てるようになった。

満足する演技ができるよう、

技と精神力をさらに鍛えたい」と

向上心は尽きない。


(宮崎日日新聞 11月27日 抜粋)

延岡市 「ふじわら酒店 世界中の美酒ずらり」 [延岡市]

1896(明治29)年創業と、

延岡市内でも老舗酒店の一つ。

1945(昭和20)年、現在地に移転した。

代表社員の藤原荘一郎さん(46)が経営。


日向市にも支店がある。


取引きの7割以上は延岡市内外の企業や飲食店向けで、

店内には世界中の美酒2千種類以上が並ぶ。


イタリアソムリエ協会認定のワインソムリエ資格を持つ

姉・せい子さん(48)、利き酒師の妹・宏子さん(44)が

選ぶワインと日本酒の品揃えも魅力の一つ。


直輸入するシチリア産のオリーブオイル(250ミリリットル

2,500円)もお薦めという。


「売るだけでなく専門性を持って商品を提供し、

文化を伝えやい」と、せい子さん。


●営業時間・・・午前9時~午後11時(日曜は同8時)。

●休み  ・・・元旦は店休。

●住所  ・・・延岡市安賀多町2丁目4の1

●お問合せ・・・℡09832(33)3072

(宮崎日日新聞 11月24日 抜粋)

延岡市 「風物詩のアユやな完成 延岡に2ヶ所」 五ヶ瀬川 [延岡市]


300年以上の歴史を誇る。
延岡市の秋の風物詩「アユやな」が今年も
五ヶ瀬川水系の2ヶ所に完成した。

県内外の来場者は、水郷を象徴するやなの
趣ある光景を楽しんでいる。

やなの設置は2ヶ所とも12月6日まで。

アユやな漁は、産卵でで川を下るアユの習性を利用する漁法。
丸太を組み合わせた「うま」に沿い、 
竹で編んだ「立て簀」で川をせき止め、
中央部の「落(お)て簀」と
呼ばれるすのこへと誘い込む。

同市大貫町の大瀬川には、
川面に緩やかなカーブを描く
「延岡水郷やな」が設置された。
長さ約130㍍と一級河川に架かかる
やなでは日本最大規模。

漁獲のピークはまだだが、
昨年に比べてアユの掛かりが
いいという。

午後10時まで夜間ライトアップされている。

同市北方町川水流の五ヶ瀬川では、
約60㍍の「川水流やな」がお目見え。

漁獲量減少で一時は設置を取りやめていたが、
昨年から復活した。

いずれのやなも桟橋が設置されており、
落で簀付近まで近寄ることができる。

延岡水郷やなを初めて訪れたという。
大分県別府市の長瀬重実さん(70)は、
「大きなアユを頂き満足。

やなが雄大で楽しく感動した」と話してた。

(宮崎日日新聞 12月5日 抜粋)

延岡市 「気軽に料理を楽しんで!」 ラ・ティ・ボー [延岡市]

店名はプリンに似たフランスの焼き菓子

「ラ・ティ・ボー(小さなポット)から。


「1ヶ岡にあった料理店で、

デザート専門店としてスタートした

オーナーシェフ竹井敏雄(53)が

「小さな器だけど中身は濃い店に」

名付けた。


福岡市出身。27歳でカナダに渡り、

和食やフレンチのレストランで働い後、

18日前に開店した。


「誰でも気軽に料理を楽しめるように」と

店内はバリアフリー。客の求めに応え、

パスタ(和風、ペペロンチーノなど

4週類の中から一つ)と本日のお薦めは料理を

一緒に楽しめるランチ1575円を設けた。


●営業時間・・・午前11時30分~ラストオーダー(LO)
        午後1時45分、
        同5時30分~LO8時30分
●休  み・・・水曜日(定休日)

●住  所・・・恒富町4の65
※4人以上とフルコースの場合は予約℡0982-(33)-0809

(宮崎日日新聞 10月28日 抜粋)

延岡市 「築75年 堂々たる風格(中城家石像)」 皇2600年 [延岡市]

1940(昭和15)年に皇紀2600年を記念し、

中城英子さん(76)=三輪町=の亡き信時さんが建てた石像

材料の擬灰岩は、信時さんが親戚の手を借りて

近くの自分の山から運び出したという。


蔵を造った石工・白間儀助の名前も刻まれている。


蔵の内部は夏でもひんやり冷気に包まれ、

主に米の貯蔵に使われてきた。


築75年だが、取り換えたのは入口の

壁と内側の戸だけ、

隣接する正門とともに、

いまも堂々とした風格を放っている。

(宮崎日日新聞 10月27日 抜粋)

延岡市 「眺め抜群 緑結び生地」 標高251㍍ 車で約10分の展望台 [延岡市]



標高251㍍、登り口から車で約10分の展望台は

市街地や日向灘を一望に収める。


旭化成の工場群などが彩る美しい夜景は、

県内で唯一「日本夜景遺産」に登録されている。

古くは「傘沙の山」の呼び名で、

日本神話のニニギノミコトとコノハナサクヤヒメが

出合った縁結びの聖地ともされる。


2柱の神様のフィギュアがかたちどられ鍵掛け用モニュメントが

展望公園にあり、

恋愛の願掛けに訪れるカップルが絶えない。


(宮崎日日新聞 10月27日 抜粋)
 

延岡市 「(BLUE OWL)低糖質ケーキで話題」 全品が糖質5㌘以下 [延岡市]


「うめっちゃが」

今年7月にオープンしたばかり。

低糖質のケーキと焼き菓子の専門店として話題を集めている。


店内には常時30~40品が並び、

ほぼ全品が糖質5㌘以下だ。


「身の回りに糖尿病の人が多く、

そういう人でも食べられるもの作りたかった」とオーナー

兼パティシエの菊池彩香さん(36)。


自然素材にこだわりながら、

糖質の少ない小麦粉の表皮や高野豆腐の

粉末パウダーを使用するなど工夫を凝らした。


ダイエット中の人や妊婦なども安心して食べられると好評で、

一番人気はフロマージュのムス。


ヨーグルトのような爽やか甘さで男性にもファンが多い。

営業時間・・・午前10時~午後6時まで

休み  ・・・不定休

住所  ・・・恒富町4の197」

問い合せ・・・℡0982-(35)-5676

(宮崎日日新聞 10月27日 抜粋)
 



延岡市 手作り広報誌創刊 [延岡市]

 延岡土木事務所は業務内容への理解を深めてもらおうと広報誌「延土通信」を

創刊しました。県内に10ある土木事務所で、

単独の広報誌を出すのは初の試みです。

 同事務所は「土木の仕事が市民の身近なところで関わっていることを

分かりやすく伝えられれば」と意気込んでいます。

 創刊号はA4サイズのフルカラー8ページです。

延岡市北川町の北川湿原(家田・川坂湿原)で取り組んでいる自然再生事業の概要を

貴重な動植物とともに紹介しているほか、関係機関と行った地区防災訓練、

職員が参加した管内の行事などについて触れられています。

 初回は120部を発行しました。今後は3ヶ月に1回程度の発行を予定しており、

各課から選出した編集員が原稿や写真撮影、レイアウトなどを担当し、

すべて手作りします。市内の全小中学校や高校、関係機関に送付し、

同事務所の来訪者用に設置します。

県ホームページの延岡土木事務所のコーナーでも

PDFファイルで公開しています。

 同事務所の小田博之総括次長は「対外的なPRの一つとして積極的に取り組みたい。

特に若い世代の子どもたちに土木の魅力を

知ってもらうきっかけになるとうれしい」としています。

(宮崎日日新聞 10月1日 抜粋)

延岡市 北方道の駅来客1.5倍 高千穂は当直医増加 [延岡市]


 国交省延岡河川国道事務所は、4月に開通した北方延岡道路(蔵田ー北方)の開通から

3ヶ月間の整備効果をまとめた。蔵田インターチェンジに隣接する道の駅「

北方よっちみろ屋」の来場者が約1.5倍に増えたほか、

並行する旧道・国道218号の交通量は1日当たり

7千台から1400台へと5分の1に減った。

高千穂町では、病院の休日担当医が増えるなどの朗報もあった。


 交通量の調査は開通前の3月11日、開通後は5月14日、6月17日、8月18日に

それぞれ実施。国道218号の3月の交通量は1日7千台だったが、5月には1500台、

6月と8月は1400台に減少。一方、北方延岡道路は5月6300台、6月6千台、

8月6900台と推移。大部分の車が北方延岡道路を利用していた。

全体の交通量も6~19%の間で増加した。


 北方よっちみろ屋は、2月に運行開始した高速バス(宮崎ー高千穂)の休憩ポイントと

しての活用が進んだことなどから、来場客が大幅に増加。13年5~7月の4

万6500人から15年5~7月は6万9700人となった。


 移動時間が短縮されたことを受け、延岡市の開業医が高千穂町の高千穂町国民健康保険

病院に土日当直医として出張することも決まった。同病院によると、

これまで人繰りが難しかった第5週などを担当し、

年内に5回勤務する予定だという。

同病院事務室は「中山間地において厳しい医療環境が続く中、既存の医師の

負担が軽減され、大変ありがたい」と話している。

延岡市 貝殻で廃校教室明るく 地元の日髙さん収集品1万点超展示 [延岡市]

 波の音が聞こえそう―。延岡市北浦町の住民運営型デイサービス

「北浦元気塾」が拠点としている北浦小・旧宮野浦分校校舎に、

県内外からひそかに訪れる人が絶えない貝殻の部屋がある。

並んでいるのは、同町古江の運送会社事務員、日髙葉子さん(55)が

13年かけて浜辺で拾い集めたコレクション1万点以上。

色や模様もさまざま。大きさも米粒大から手のひらサイズまで多彩で、

日髙さんは「自然の癒やしを感じてほしい」と、

少しずつ貝を増やしている。

 貝殻の収集は次男の高校受験前に、近くの下阿蘇ビーチで

願掛けしながら集めたのが始まり。

貝に興味はなかったが次男の合格後もやめられなくなり、

子育て後の楽しみにと、インテリアとして

自宅近くの事務所に飾っていた。

 口コミで見に来る人が増えたため、5年前には自宅にコレクションを移動。

母の河野カネ子さん(80)が通う元気塾コーディネーター、

河野奈美子さん(56)の勧めで、同塾が利用している

校舎2階の教室に、2年前から少しずつ運び込んだ。

学校の絵本や跳び箱、机などで分校の雰囲気を

壊さないよう飾り付けたという。

 河野さんは「殺風景だった廃校の教室が、貝殻で明るく海をイメージする

場所に変わった。いろんな思い出を語る塾生もいて、

若い人が宮野浦に足を運ぶきっかけになっている」と、

思いがけない効果を感じている。

 元気塾は原則、毎週木曜日に開く。

問い合わせは北浦町社会福祉協議会 [電話]0982(45)2427

(宮崎日日新聞 9月7日より抜粋)

Copyright © 宮崎の気になる新聞記事特集! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
イオンの株主優待

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。