SSブログ

延岡市北浦・市振地区。子ども会で伝統継承。きょう、あす、盆踊り披露 [延岡市]






 延岡市北浦町の市振地区で8月14と15日開かれる盆踊りで、

同地区子ども会(渡邊裕子会長)の子どもと保護者20人が

地域に伝わる盆踊り「ちんかん」「笠踊り」を披露します。

指導していた「市振もじり踊り保存会」が解散後、

今年も子ども会が主体になり1ヶ月前から週1回練習を重ねてきたもので、

子どもたちは「本番では間違えないよう上手に踊りたいです」と意欲的です。


 同保存会の初代会長の北林富輝子さん(72)によると

同地区には10種類の盆踊りがあり、現在伝えられているのは5種類。

「ちんかん」「笠踊り」は延岡藩主が参勤交代の際、

供をした北浦の水夫たちが播磨国(現・兵庫県)で

農作業をしながら習い覚えたのが始まりといいます。

いずれの踊りも地元の歌い手でつくる音頭会の歌う音頭に乗せ、

太鼓を交えて踊られます。

「笠踊り」は花笠を持ち、円を描いて踊るのが特徴で、

「ちんかん」は雨乞いでも踊られ、家にある釜や鍋をたたきながら踊るのが特徴です。


 子ども会が練習の主体になったのは、約5年前に保存会が解散後、

核家族化が進み祖父母から踊りを習えない子どもから「自分も踊りたい」と

声が上ったためで、昨年から講習を始めました。

昨年は北林富輝子さんや地区婦人会OBら5人が先生役だったが、

「集団登校以外にも人間関係を築けたら」と、

踊りを学んだ6年生も教える側に加わりました。


 音頭会の歌い手でもある渡邊裕子会長(41)は

「子どもたちは懸命に練習に参加してくれていました。

子ども会で踊りを伝えていきたいです」と話しています。


宮崎日日新聞 8月14日より抜粋






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎の気になる新聞記事特集! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
イオンの株主優待

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。