SSブログ

宮崎市 県内初カミキリムシ、2例目カタツムリを高校生2人が発見 [宮崎市]






宮崎市内の男子高校生2人が、県内では珍しいカミキリムシと

カタツムリを相次いで発見する快挙を成し遂げ、好事家を

沸かせている。

宮崎南高1年の辛島なつ君(16)が採集したヨツスジカミキリは

県内初、宮崎第一高2年の中馬章吾君(16)の

ヘソカドケマイマイは県内で2例目。

2人は「昆虫が大好き。趣味でもずっと研究を続けたい」と

話している。

 2人は同市学園木花台北在住。

住宅地でありながら自然豊かな環境に恵まれ、それぞれ幼い

ころから昆虫と遊ぶことに夢中に。

昆虫研究が盛んな九州大の学会やキャンプに参加するほどの

本格派だ。

 辛島君は木花中2年の時に宮崎昆虫調査研究会(岩崎郁雄会長)

に入会。

今年8月に岩崎会長とチョウを探しに市内の海岸に行き、

ヤシの葉の上にいるヨツスジカミキリを捕まえた。

岩崎会長によると、カミキリムシ科で、台湾などに生息する

南方系。

沖縄、鹿児島県でも確認されておらず、体長は18㍉だった。

 中馬君は、9月に自宅近くの山で葉の裏にくっついている

ところを発見。

同校で生物を担当する末長英規教諭に相談し、九州貝類談話会の

西邦雄副会長がヘソカドケマイマイと確認した。

環境省は準絶滅危惧種としており、北限は宮崎市。

殻の高さは10・8㍉、直径は20㍉で、殻の周りに生えている

毛が特徴だ。

 辛島君は「県内初と聞いてうれしいし『何でこんなところに

いるんだろう?』と驚いた」、中馬君は「将来は九州大農学部

で昆虫の研究をしたい」と喜ぶ。

岩崎会長は「理科力が低迷する中、実際の自然の中で発見する

ことに意義がある。しかも高校生が見つけてくれて、

今後が楽しみ」と話している。(堀口佳菜子)

(宮崎日日新聞 10月19日 抜粋)






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 宮崎の気になる新聞記事特集! All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
イオンの株主優待

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。